ボーイスカウト清水19団の活動

2024年元旦集会

元旦集会2024年(令和6年)の元旦は 快晴 伊豆半島の雲もなく10年に一度の素晴らしい初日の出を迎えることが出来ました団委員長の年頭の言葉「新しい年は 40周年から次の10年へ飛躍する年にしていきたい 健康で楽しい活動を           すすめていってください」団委員さんが準備してくださった お雑煮をみんなで祝います初日に照らされて 記念写真早起きした ビーバースカウト カブスカウトたち今年...
ボーイスカウト清水19団の活動

12月 餅つき体験会

12月 餅つき体験会清水第19団の餅つき体験会は 文部科学省の後援でされている実施されている「ワクワク自然体験あそび」に参加し 地域の子どもたちに参加していただいていますビーバースカウトは ベンチャースカウトのお兄さんにサポートして貰いますカブ隊のスカウトは 一人では少し大変ですボーイスカウト隊のスカウトは 一人でつけます仕上げは 保護者の大人が行うことで ねばりのあるおいしいお餅に仕上がります今...
ビーバーたち

11月 ナイトハイク

11月は恒例のナイトハイク旧東海道と宿場を歩くナイトウォーク19団のナイトハイクは 旧東海道興津宿から袖師-江尻宿-入江-追分をたどり高部まで歩きますビーバースカウトは保護者と一緒に歩くビーバースカウトは 袖師を出発し旧東海道へ江尻宿-入江を通って 高部までの6Km約2時間で 高部に到着団委員長から 完歩証をいただきます完歩 おめでとう隊長を囲んで振り返りカブスカウトは 10Kmを歩きます興津宿を...
ビーバーたち

9月はスカウトの日

今年のスカウトの日は「難民衣料回収プロジェクト」に参加しますまずは押切北公園周辺の清掃を行いました集まったゴミは分別して数量をカウントしました難民キャンプや世界中の難民のことを学びますその後家庭から持ってきた衣料品を、子供用とその他の衣料に分別します集まった衣料は段ボールに4箱、ユニクロの店舗に届けましたユニクロさんからは預かり証が発行されましたご苦労様でした
ビーバーたち

9月には防災訓練を体験しよう

九月は防災の月ですカブスカウト ビーバースカウトは 一緒に地震防災センターに見学です静岡県の地震防災センターは日本でも有数の設備で 日本中から見学者が来ますスタッフの方がついて約1時間案内と説明をしてくれます震度7まで体験できる起震装置ですが小学生は震度5までですいろいろ勉強になりました、スタッフの方ありがとうございました
カブパック

8月のテーマ:忍たま夏の修行

カブスカウト隊の夏キャンプJR-大井川鐵道-トロッコ列車で井川自然の家まで移動1日目の目玉は 久しぶりのカレー作りですまずは かまどに薪組をして準備しますつぎは野菜の皮むきです 今回はペットボトルキャップを使っています野菜の準備が出来たら火起こしして 煮込み開始です久しぶりで時間がかかりましたが 見た目以上においしいカレーが出来ましたみんなでお腹いっぱい食べました ごちそうさまでした2日目は井川本...
カブパック

樹木博士に挑戦しました

8月11日(日)カブ隊は子ども樹木博士にチャレンジ樹木博士ってどんなことをするの?静岡県立美術館の森を会場に 森林インストラクターの先生から葉や幹の特徴や見分け方名前などを教えていただき 実際に葉っぱに触れたり木の幹を触ったり 葉っぱの匂いを嗅いだりしてワークシートに記入していきます。樹木の種類は何種類ぐらいかな?今回は15種類の木を観察して記録しました森の中は木漏れ日と吹き抜ける風で心地よい試験...
ビーバーたち

夏のお泊まり集会

待ち遠しかったお泊まり集会にでかけましたJRと大井川鐵道 バス おもちゃのような列車を乗り継いで行きますまずはJRの電車ですつぎは 大井川鐵道の電車最後は おもちゃのような可愛い列車でした副長が車で迎えに来てくれて 宿舎まで移動し宿の中を探検!大きな食堂で 夕ご飯を食べました二日目は「ネイチャー・フィーリング」というゲームで遊びましたみんなでパネルの問題を読んでこたえを見つけますこの切り株に乗るの...
ビーバーたち

8月の隊集会

お泊まり集会の準備をします8月は 楽しみにしていたお泊まり集会があります今回は電車とバスを乗り継いでオクシズに行くので 隊集会では隊長と地図を調べたり持ち物を決めたり宿舎のお部屋で使う「マイうちわ」を作ったりして遊びましたうちわに 涼しい絵を描きますお泊まりが楽しみです!!!
カブパック

7月のテーマ:目指せ五つ星

7月のテーマは「目指せ五つ星」7月8日 組集会2023年7月末から韓国で行われる第25回世界スカウトジャンボリーに合わせて 第1回世界ジャンボリー開催のイギリスから 第24回世界スカウトジャンボリーを開催した北アメリカ(カナダ、アメリカ、メキシコ)までの国を調べたり各国のスカウトマークを確認したりしましたそのあと 2023年の開催地「韓国」にちなみ 韓国の代表的な料理を考えて家の人と作って 次回の...