カブパック

カブスカウトの小旅行

浜名湖パルパルで遊ぶコロナ渦で2年間は小旅行が出来ませんでしたが 久しぶりに公共交通機関でお出かけです目的地は 所要時間・楽しさ・予算など 皆で話し合って決めた「浜名湖パルパル」まずはJRで 浜松に向かいます浜松駅からバスを乗り継いで到着しました満員のバスは目的地の直前で8割の人が降りた・・・その場所は浜名湖フラワーパーク そうだ「浜名湖花博2024」が始まっていたのださて どのアトラクションに行...
ビーバーたち

ビーバースカウトの小旅行

ビーバーは新幹線の旅3月 ビーバースカウトの小旅行は ちょっと贅沢に新幹線の旅車中心の生活で なかなか電車や列車に乗る機会がないスカウトたち・・                    この機会にちょっと豪華な新幹線の旅を計画しました好きな飲み物を従えて 非日常を満喫していますちなみの ドリンクは「プラットこだま」の特典です目的地は 品川マルセル・アクアパーク 新しいタイプの水族館目を見張る美しさこ...
ボーイスカウト清水19団の活動

発団40周年記念式典

発団40周年を迎えました1982年(昭和57年)9月に清水第18団から分封して発団コロナ渦で実施できなかった記念行事を行うことが出来ましたローバースカウトによる「おきての唱和」で始まりました団委員長から40周年の感謝と 50年に向けての決意が述べられました顧問・来賓の祝辞顧問・来賓の祝辞来賓 地区委員長の祝辞第一部がおわり 第二部25WSJ参加報告を行うベンチャースカウト第三部は お楽しみビンゴ大...
ビーバーたち

9月 お月見

9月は十五夜9月29日は十五夜ですビーバースカウトも隊長と一緒に十五夜をお祝いしましたまず隊長からお月見のお話を聞きました十五夜の意味 ススキや果物お芋などを供えて豊作をお祝いしますでも スカウトとたちの関心はお月見団子ですね おいしく頂きましたやがて東の空から おおきなお月様が昇ってきました大きくて綺麗な十五夜様です来年もお祝いできますように
ボーイスカウト清水19団の活動

能登半島地震 義援金募金をしました

能登半島地震 募金活動元旦の夕方 突然揺れた能登半島地震スカウトにとっては 先輩たちが 環日本海大会 第14回日本ジャンボリー 第17回日本スカウトジャンボリーと 3回の大きな大会でお世話になった 珠洲市 輪島市・・・・僕たちに今できることは 募金雨交じりの寒い日でしたが がんばりました「被害に遭った皆さんのために 募金をお願いします!!」1時間と短い活動でしたが 3万円を超える募金が集まりました...
ボーイスカウト清水19団の活動

2024年元旦集会

元旦集会2024年(令和6年)の元旦は 快晴 伊豆半島の雲もなく10年に一度の素晴らしい初日の出を迎えることが出来ました団委員長の年頭の言葉「新しい年は 40周年から次の10年へ飛躍する年にしていきたい 健康で楽しい活動を           すすめていってください」団委員さんが準備してくださった お雑煮をみんなで祝います初日に照らされて 記念写真早起きした ビーバースカウト カブスカウトたち今年...
ボーイスカウト清水19団の活動

12月 餅つき体験会

12月 餅つき体験会清水第19団の餅つき体験会は 文部科学省の後援でされている実施されている「ワクワク自然体験あそび」に参加し 地域の子どもたちに参加していただいていますビーバースカウトは ベンチャースカウトのお兄さんにサポートして貰いますカブ隊のスカウトは 一人では少し大変ですボーイスカウト隊のスカウトは 一人でつけます仕上げは 保護者の大人が行うことで ねばりのあるおいしいお餅に仕上がります今...
ビーバーたち

11月 ナイトハイク

11月は恒例のナイトハイク旧東海道と宿場を歩くナイトウォーク19団のナイトハイクは 旧東海道興津宿から袖師-江尻宿-入江-追分をたどり高部まで歩きますビーバースカウトは保護者と一緒に歩くビーバースカウトは 袖師を出発し旧東海道へ江尻宿-入江を通って 高部までの6Km約2時間で 高部に到着団委員長から 完歩証をいただきます完歩 おめでとう隊長を囲んで振り返りカブスカウトは 10Kmを歩きます興津宿を...
ビーバーたち

9月はスカウトの日

今年のスカウトの日は「難民衣料回収プロジェクト」に参加しますまずは押切北公園周辺の清掃を行いました集まったゴミは分別して数量をカウントしました難民キャンプや世界中の難民のことを学びますその後家庭から持ってきた衣料品を、子供用とその他の衣料に分別します集まった衣料は段ボールに4箱、ユニクロの店舗に届けましたユニクロさんからは預かり証が発行されましたご苦労様でした
ビーバーたち

9月には防災訓練を体験しよう

九月は防災の月ですカブスカウト ビーバースカウトは 一緒に地震防災センターに見学です静岡県の地震防災センターは日本でも有数の設備で 日本中から見学者が来ますスタッフの方がついて約1時間案内と説明をしてくれます震度7まで体験できる起震装置ですが小学生は震度5までですいろいろ勉強になりました、スタッフの方ありがとうございました