ビーバーたち

ビーバーたち

春のお出かけ「源兵衛川」編

春のお出かけシリーズ2その3 源兵衛川で水遊び午後からはみんなが楽しみにしていた 水遊びですさあ 源兵衛川に向かいましょう源兵衛川は 三島駅前の「楽寿園」に湧き出す富士山の伏流水が源流で 中郷温水池(冷たい水を暖めて田んぼに配る ため池)まで流れている全長約1.5kmの農業用水路ですみんな ウォーターシューズに履き替えて準備完了!早速、富士の湧き水 清流「源兵衛川」に入ります女子は少し慎重に・・今...
ビーバーたち

春のお出かけ「アスレチック」編

春のお出かけシリーズ2その2 アスレチックにチャレンジSLを堪能したあとは アスレチックにチャレンジしますゆれる丸太渡りは ロープを持つ手とゆれる足もとの バランスが大切ですバランス バランス バランスが大事!!お友達もチャレンジロープが終わるとクライミング さて 第一歩は何処に?三点保持が重要です手の置き場所に苦戦していますアスレチックに何回もチャレンジし満足したあと おむすびの味は格別です次は...
ビーバーたち

春のお出かけ「楽寿園」編

春のお出かけシリーズ2その1 楽寿園へ行こう12日に続く お出かけシリーズ第2弾は 三島市へでかけますJRに乗って三島駅に 楽寿園で遊んで後半は富士山の湧き水で水遊び自然の中で1日たっぷりと遊びます今日はお友達が2人参加してくれます三島駅までは50分 早く電車来ないかな・・・新幹線の中ではないので おやつは出ません三島駅から楽寿園は目の前です今日 楽寿園はイベント開催中で なんと入場無料 ラッキー...
ビーバーたち

美術館の森で遊ぶ

森の中でフォトビンゴビーバースカウトたちは県立美術館の森をめぐり フォトビンゴで遊びましたまず迎えてくれるのは 一対の漢白玉石獅子像隊長から注意事項を聞いて グループに分かれて ビンゴ開始モニュメントを見つけましたみどり(佐藤忠良)                      蝶(掛井五郎)こちらのチームは谷田の古墳群を発見しました今どこにいるのか 地図で確認しますアマリリス(T・スミズ)     ...
ビーバーたち

地区総会で表彰されました

ビーバースカウト地区表彰地区総会でビーバースカウトが表彰されました地区総会の席上で 地区委員長から表彰状をいただきました初めての表彰で 笑顔が出ないくらい緊張していますビッグビーバーでも 楽しく遊びましょう
ビーバーたち

ビーバースカウトの小旅行

ビーバーは新幹線の旅3月 ビーバースカウトの小旅行は ちょっと贅沢に新幹線の旅車中心の生活で なかなか電車や列車に乗る機会がないスカウトたち・・                    この機会にちょっと豪華な新幹線の旅を計画しました好きな飲み物を従えて 非日常を満喫していますちなみの ドリンクは「プラットこだま」の特典です目的地は 品川マルセル・アクアパーク 新しいタイプの水族館目を見張る美しさこ...
ビーバーたち

9月 お月見

9月は十五夜9月29日は十五夜ですビーバースカウトも隊長と一緒に十五夜をお祝いしましたまず隊長からお月見のお話を聞きました十五夜の意味 ススキや果物お芋などを供えて豊作をお祝いしますでも スカウトとたちの関心はお月見団子ですね おいしく頂きましたやがて東の空から おおきなお月様が昇ってきました大きくて綺麗な十五夜様です来年もお祝いできますように
ビーバーたち

11月 ナイトハイク

11月は恒例のナイトハイク旧東海道と宿場を歩くナイトウォーク19団のナイトハイクは 旧東海道興津宿から袖師-江尻宿-入江-追分をたどり高部まで歩きますビーバースカウトは保護者と一緒に歩くビーバースカウトは 袖師を出発し旧東海道へ江尻宿-入江を通って 高部までの6Km約2時間で 高部に到着団委員長から 完歩証をいただきます完歩 おめでとう隊長を囲んで振り返りカブスカウトは 10Kmを歩きます興津宿を...
ビーバーたち

9月はスカウトの日

今年のスカウトの日は「難民衣料回収プロジェクト」に参加しますまずは押切北公園周辺の清掃を行いました集まったゴミは分別して数量をカウントしました難民キャンプや世界中の難民のことを学びますその後家庭から持ってきた衣料品を、子供用とその他の衣料に分別します集まった衣料は段ボールに4箱、ユニクロの店舗に届けましたユニクロさんからは預かり証が発行されましたご苦労様でした
ビーバーたち

9月には防災訓練を体験しよう

九月は防災の月ですカブスカウト ビーバースカウトは 一緒に地震防災センターに見学です静岡県の地震防災センターは日本でも有数の設備で 日本中から見学者が来ますスタッフの方がついて約1時間案内と説明をしてくれます震度7まで体験できる起震装置ですが小学生は震度5までですいろいろ勉強になりました、スタッフの方ありがとうございました